会員作品
陶芸教室 黒窯 HOME > 会員作品
会員作品のご紹介
写真をクリックすると拡大して見ることができます。
-
名前 長谷川文子 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)コメント 花器 湯呑 ろくろ成形 黒土 貫入土
湯呑には細い粘土をまき付けてあります。そこに絵具で絵付けをして透明釉を掛けました。花器は天目釉です。
-
名前 西薗 祥子 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)蓋物大 16x16x5 コメント 蓋物他 信楽赤 絵付け後透明釉 蓋物はろくろの技術が上がらないとなかなかむつかしい作品です。蓋もぴったり合って素敵な作品になりました。
-
名前 柘植 洋子 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)ポット 高さ25cm コメント ポット、変形皿共にひもつくり。ポットは赤土に白萩釉を掛けて、流れた釉薬が景色になっていいですね。変形皿は鉄絵を施し透明釉&織部釉
-
名前 久田 博子 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)高さ25cm コメント フクロウのあかり ひもつくり 信楽白
フクロウのあかりは人気がありますね。見ているだけでとても
癒されます。穴をあけるのが大変でした。
-
名前 長谷川一芳 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)15x32x19 コメント 花器 ひもつくり 黒泥土 飴釉吹き付け
口元を櫛目で引っ掻き、崩れた形をそのまま成形しました。
飴釉の色合いがきれいに出ました。
-
名前 神納 治美 陶芸歴 作品サイズ
(縦×横×高cm)30x30x2 コメント 陶板、黒泥土 スリップ模様 たたらで作ったお皿に白化粧をかけ流し、色化粧土で模様を描いてゆきます。やり直しはできないので少し緊張します。でも、素敵な優しい作品になりました。